グランドスタッフ、ずばりモテますか?

こんにちは、Aliceです。

今回は、みんな気になる(?)グランドスタッフの気になるモテ事情について、書ける範囲わかる範囲で率直にお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

グランドスタッフって、モテるの?


素朴な疑問ですね。

「グランドスタッフって、モテるんだろうか?」

結論から言うと、イメージの点で多少プラス加点にはなることも多いと思います。
ですがマイナス部分もあります
そして、私の経験でいうとむしろ女子ウケがかなりいいです。

プラス部分


印象美人さんになれる?

グランドスタッフは、いやでも人前に出て毎日接客対応するお仕事です。
もちろん自分がずーっと注目されているとか自意識過剰なことは思っていませんが、人に見られる緊張感は何となく常に持っています。
そして場数もこなしまくります。

なので、自然といつも笑顔になりますし、人当たりもよくなります。

まぁこれをそのままプライベートでもやるかというとそれは違うのですが、
いざというときはやはり人に良い印象を与えることは得意という人が多いように思いました。

女ばかりの中で磨かれる?

またグランドスタッフの職場はほとんどの場合女性ばかりです。
もちろん色々な外見レベルの人がいるのですが、元々外見に多少の自信がある・もしくは気を使っている人が多い傾向にあります。
あくまで傾向です。別に美人ばかりでは全くありませんよ

そして女性ばかりが集まると、想像に難くないかと思いますが、繰り広げられる話題といえば恋愛・美容・ファッション・ディズニー!?(先輩にディズニー好きがなぜか多かった・・・)ばかりです。
なので美意識競争ではないですが、周りがきれいにしている感じのひとが多いから「私も頑張らないと!」という意識にはなりやすいです。

世間のイメージは悪くない?

グランドスタッフという仕事は、世間的にはやはり華やかでモテそうなイメージを持たれる傾向にあります。
これは私が実際に「仕事はグランドスタッフです」といった時の相手の反応から感じています。
「モテる職業ですね」とかはよく言われました。

やはりお客様の目を意識して制服や身だしなみの基準が設けられたうえで仕事をしていますので、
(私の職場はわりとゆるかったですが・・・)
一般的なイメージは素敵な感じにうつっていることが多いです。
そのイメージをうまく自分に取り込めれば、きっとモテるに違いありません笑

おもしろいのは、これは私の所感なのですが、職業がグランドスタッフというと女性ウケが特に良いと感じることが多かったです。

会って間もない方と職業の話になると、

「えーグランドスタッフなんですか?私グランドスタッフって憧れだったんです‼(or なりたかったんです‼)」

的なことを、相手が女性だとかなりの確率で言われました。

気を使って言ってくださっている方も勿論いたと思うのですが、
結構な確率で言われたので、グランドって女子ウケいいな~! と思ってました。

きっと、客室乗務員よりも身近に感じて(地上にいますからね)、でも航空業界のお仕事で比較的イメージしやすく、飛行機に乗ったことがあれば大体の人は良い印象を持ってくれているということなのかな、と思いました。


マイナス要因


グランドスタッフのお仕事は、一般には良いイメージを持たれることが多いです。
モテという観点で言えばプラス加点の要素があるのは確かだと思います。



マイナス部分もあります。

生活リズムが・・・?

一番は一般業界の人と生活サイクルが異なること。

そもそも出会いのある場に行く機会自体が少なかったりします。

いくらモテる職業だったとしても、出会いの母数が少なければ実りは少ないですよね。

一般業界に中々知り合いもできづらいですし、学生時代の友人も業界が違うと付き合いを続けるのが難しいと私は感じました。
まずはシフトの仕事で土日休みの人とは時間が合いづらいですし、加えて物理的距離もあることが多いですからね。
(私のように成田勤務であれば特に)

モテ要素のある職業でも、出会いがなければ中々モテませんし、仮に出会って生活が合わないと中々それ以上に発展しないことが多いのも事実です。ああ悲しきかな。

私の職場の人たちを思い返してみると、彼氏がいる人は学生時代からお付き合いしていた人が大半だったように思います。
そして、いない人は結構ずっといない、みたいな感じでした笑

お局クラスの、少し年齢が上(といっても30前後くらいでしたが)の先輩の中にはずっと男っ気が無い感じの人もいました。

勿論空港内で近場でお相手を見つけていた人も中にはいましたが、少数だった印象ですね。

ただこういったことは結局個人によるところが大きいと思います。
時間が中々合いづらくてもお誘いがいっぱいの人はいるかと思いますし、結局はその人次第かと思います。

仕事の重圧で・・・?

あと、これは私の実体験ですが、グランドスタッフのお仕事はやりがいがありますがその分プレッシャーも多い仕事です。
プレッシャーで体調を崩して、恋愛どころではない人もちらほらいたかも。(私がそうでした・・・)

色々なお客様の中には大変な方もいますし、常に時間に追われるプレッシャー、女性ばかりの特殊な職場環境、朝晩のシフトでの体力消耗・・・

体調を崩してしまって、本来の元気な自分でいられないと、正直言ってモテどころではなくなります。


私は、今思うとストレス耐性がそんなに高いほうではなかったようで、途中からは実は体調を崩しがちでした。

なのでせっかく楽しい場に誘ってもらえても、体調がすぐれなくて断らざるを得なかった場合もありました。

20代の一番いい時期といわれる頃をそのように過ごしてしまってもったいなかったのですが、致し方ないですね。
やはり何事も健康第一、健康あってこそです!

まとめ


結局のところ、モテるかどうかはその人次第です!(身も蓋もないですけどね!笑)

なのでモテを狙ってグランドスタッフになろう(そんな人いないと思いますが・・・)というのは少し違うかなと思います。

それ以上に大変なことがいっぱいのお仕事ですし、
あくまで元のその人物の良さがあって、グランドスタッフという仕事がプラス加点になるかも?という感じです。

ただ良いイメージを持ってもらえることは多いので、それをうまく恋愛にも利用できるといいかもしれませんね。

あとはどうしてもストレスがつきものの職場なので、うまくストレスを発散させて健康的に過ごせば、生活面と恋愛面共に充実させられるのではないでしょうか。





---------------------------

わたしは今でこそホワイトな会社でゆったり楽しく働いてプライベートも充実した日々を送っていますが、こうなるまでに私は転職を6回も繰り返すという壮絶な転職しくじり人生を送ってきました。

ブラックな会社にはまったり、やりたいことと現実の葛藤があったり、転職するたびに新たな壁にぶつかりました。
当時いきあたりばったりな思考しかできなかった私はいつしか転職回数も増えていきます。
どんどん自信を無くしていき転職がさらにうまくいかないという負のループを繰り返していました。

それはまるで抜け出せない真っ暗なトンネルにいるみたいで、どうやったらうまくいくのかわからず絶望していました。

しかしあることがきっかけで、転職と自分自身についてしっかりと向き合うこと出来るようになり、そこから転職人生が好転していきます。

私のこれまでの壮絶転職ストーリーを臨場感たっぷりの物語形式にして公開していますので、下記より読んでいただければ嬉しいです。

→転職を6回繰り返した元グランドスタッフありすのしくじりと成長の物語



スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です