ブログリニューアルしました♪ ストーク使いやす過ぎ。

こんにちは、Aliceです。

今回の記事はブログデザインのリニューアルについてなので、ブログを書いている人以外は興味ないかもです。
あんまり興味の無いという方はスルーしてくださいね。

スポンサーリンク

ブログをリニューアルしました

テーマをSlimple LifeからStorkに変更

このブログはワードプレスというサービスを利用して作成しているのですが、ワードプレスには色々なデザインテーマがあります。

無料のテーマというのもたくさんあって、以前はこちらのサイトはSimple Lifeという無料テーマを使っていました。
すでに私にとっては懐かしいですが、PCから見たトップページはこんな感じだったんです↓



悪くないんだけど、シンプル、あっさりって感じですね。
無料のテーマですし、まぁこんなものと思って使っていました。

Stork、めっちゃいい!


結論、やはりStorkめちゃ良いです。
色んな人におすすめされたので、有料テーマを購入するならストーク一択でしたが、納得です。
というかもっと早く買っとけばよかった・・・(こうなる気はしていたけれど笑)

詳しい仕様については公式サイトをどうぞ↓↓



Aliceが感じたストークの良いところ

さて、ここからはAliceが感じたStorkのステキなところを描いていきたいと思います。

ほとんど何もしなくてもそのままで見やすいサイトになる!


もうこれに尽きます!

何もしなくていい!!
それでいて見やすいきれいなサイト!!


実際このサイトもほとんど手を加えていないです。

少しいじった個所といえば、ヘッダーや見出しの色だったり、トップ画面のカルーセル表示をONにしたくらいで・・・
それもカスタマイズのページから簡単にできるようになっているので、本当になんてことはない。

ほんのちょっと色やヘッダーの仕様を変えただけで、そのあとはひたすら記事を書くことに専念できます

記事を書きたいけど、細部が気になって調整しようとして、CSSわからないから調べながらやっているうちに数日経つ・・・とかだと本末転倒ですからね。
(実はAliceも無料テーマの時に若干そうなっていました汗)

そうそう、

カスタマイズしやすい!

というのも長所ですね。

先ほど言ったテーマカラーの変更やヘッダーデザインの切り替えがカスタマイズのページから簡単にできます。

あとストークにはショートコードもはじめからたくさん揃っています!
公式サイトにいけば詳しく載っているので、CSSなどわからない私でも色々できちゃいます。

例えば、

赤の下線で強調とか

ピンクマーカーもできたり

タイトルいれて
ボックスでかこんじゃったり
Alice
LINE風のふきだしもできちゃったり♡
補足

補足説明とか
他にも色々簡単にできちゃいます。
こういったものうまく文章内に入れていくととても見やすいですよね。
よく使うものはAddQuickTagであらかじめ設定しておけばすぐに使えてばっちり!

見やすいサイトを作りたいんだけど、CSSをいじったりだとかは極力したくない(というかできない)という人(例えば私)には本当にありがたいです!

スマホで見やすい!

これもストークのすてきなところ。

今ってPCよりもスマホからのアクセスのほうが多いので、モバイルに最適化されているのは嬉しいです!
前に使っていた無料テーマSimple Lifeだと、スマホから見るとトップ画面の文字が少しはみ出していたんですよね・・・。
(気になっていたんだけど、どうもできないので放置していた笑)

ストークはむしろスマホのほうが見やすいくらいの作りになっています♪
勿論PCがないがしろになっているわけでもなく、PCからも見やすいサイトになっているなぁと実感。

メルマガ等への導線を作りやすい

私は現時点やっていませんが、トップページのヘッダーのすぐ下のところに簡単にボタンを設定することができます。
そこから、例えばメールマガジンへの登録だったり、PDFとか特定のランディングページに簡単に誘導することが可能。

サイトに来て一番はじめに見るであろう目立つ場所に簡単に導線を置けるのは、かなりいいですよね。

近いうちにメルマガは取り入れたいと思っているので、この点もいいなと思ってStorkを選びましたね。


ちなみに以前の無料テーマのときは・・・

以前はSimple Lifeという無償テーマを使っていました。

無料のワードプレステーマも無数にある中でこちらを選んだ理由は、

  • 日本語フォントが好みだった←ほぼこれが理由
  • とりあえずシンプルで見やすいかな?

  • という2点からです。

    無償テーマだと日本語のフォントが明朝とかになってしまうものが多くって、
    実ははじめは別の無料テーマにしようと思っていたのですが、たまたま文字が明朝だったのでやめたんです。
    CSSいじってフォント変更なんてできない!と思いまして、明朝じゃないフォントのテーマを探した結果、消去法的な感じでSimple Lifeに決めました。

    だって、カタイ内容のブログでもないのに明朝体だと、なんか胡散臭く見える気がして・・・笑

    ただ、結局慣れないCSSいじりはやらざるを得ませんでした。
    というのも見出しが全く目立たないデザインだったので、どうしても目立つ見出しに変えたかったんです。

    ネットで調べて、結果こんな感じにしてました↓


    見出しをいじっただけですが、結構頑張りましたよ!

    やり方わからなかったから調べまくりましたし、CSSをいじるときは失敗しないかかなり恐る恐るやっていましたね。
    結果的にデータを間違って消してしまうこともなく無事にできましたが・・・。
    結構大変だった笑

    時間も調べる労力もかかったし、素人なので間違ってデータが真っ白になってしまうリスクもあるので、おすすめしないです笑

    Storkのように有料のテーマなら、はじめから見やすくてきれいな見出しデザインが設定されているので、無駄な労力を使わずに済みますね。

    あとパンくずとかも、以前のテーマにはなかったのでプラグイン探してきて色々設定したのですが、多分ストークでは標準装備なはず。

    Storkのデメリットは?


    ストークのデメリットはというと、以下かな??と思います。

    他のブロガーさんとデザイン被りがち


    正直私はそんなに気になりませんが、他のブログとデザインがかぶりがちになります。

    なぜならStorkを使っているブログがめちゃ多いから笑

    で、なんでそんなにStorkを使っている人が多いかというと、Storkが使いやすい優秀なブログテーマだからですよね。

    同じブログテーマを使っているとどうしてもデザインが似通ってしまうのでオリジナリティは出しづらいので、ブログにオリジナリティを追求したい方には向かないテーマかなと思います。

    ただ、他のブログとデザインが似ているからって、それって読者さんには全く関係ないような?

    ブログで情報発信している方って、ゴールとしては自分のブログに読者さんが来てくれて、自分が発信している情報をより多くの方に届けたい、というところだと思います。
    別に他のブログとデザインが似ているからといって「じゃあこのブログ読むのやーめよっ」とはならないと思うので、そんなに気にすることではないかなと思います。

    私も色んなブログを見ていて「あ、これストークだ」「あっこのブログもだ」とたくさん見つけますが、内容が面白ければそのまま読みます。

    むしろ読みやすいUIなのでありがたいです笑

    お金がかかる(有料テーマ)

    当たり前すぎてデメリットに挙げるべきかよくわからないですが、Storkは有料テーマなのでタダでは手に入りませんってことです笑

    無料のワードプレステーマが本当にたくさんあるので、考えようによってはわざわざテーマにお金をかけなくても、と思うのも当然ですよね。

    ちなみにStorkのお値段は¥10,800(税込)です。
    複数ブログには使えないみたいです(1ブログ毎に購入が必要)。

    ただ無料テーマからStorkに乗り換えた身としては、やっぱりStork圧倒的に使いやすいです。
    いずれ有料テーマを入れようと思いながら無料テーマで間に合わせていましたが、もっと早く買っておけばよかったと本当に思いますね・・・。

    一度払ってしまえばおわりなので、早く買えば買うほどある意味お得ですしね。

    自分でCSSをいじったりができる方には不要かもですが、そうではない人にとっては有料テーマが賢明かと。

    無料テーマにこだわって微調整に時間や手間をかけてしまうことのほうがもったいない気がします。

    まとめ

    ワードプレステーマに迷われている方には、Stork本当におすすめです!

    私自身も無償テーマで手間と時間を浪費してしまっていましたが、使いやすいし、見やすいし、もっと早く買っておけばよかったです。

    詳しいスペックは是非こちらから見てみてくださいね。
    デモページで使い勝手をとことん体験することもできますよ!↓↓




    ---------------------------

    わたしは今でこそホワイトな会社でゆったり楽しく働いてプライベートも充実した日々を送っていますが、こうなるまでに私は転職を6回も繰り返すという壮絶な転職しくじり人生を送ってきました。

    ブラックな会社にはまったり、やりたいことと現実の葛藤があったり、転職するたびに新たな壁にぶつかりました。
    当時いきあたりばったりな思考しかできなかった私はいつしか転職回数も増えていきます。
    どんどん自信を無くしていき転職がさらにうまくいかないという負のループを繰り返していました。

    それはまるで抜け出せない真っ暗なトンネルにいるみたいで、どうやったらうまくいくのかわからず絶望していました。

    しかしあることがきっかけで、転職と自分自身についてしっかりと向き合うこと出来るようになり、そこから転職人生が好転していきます。

    私のこれまでの壮絶転職ストーリーを臨場感たっぷりの物語形式にして公開していますので、下記より読んでいただければ嬉しいです。

    →転職を6回繰り返した元グランドスタッフありすのしくじりと成長の物語



    スポンサーリンク

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です